Author:GENTA 「美ぎ島 MUSIC CONVENTION IN MIYAKO ISLAND」について お知らせするBlogです!
この人とブロともになる
FC2Ad
<< 音楽は何よりも気持ちいい | ホーム | 淡々と >>
BLOG TOP
わからなくってもかまわない
でも心地よさは極上なグルーヴなんだな。
ま、打ち込みじゃできないだろう。
リズムの勉強をしていないアレンジャーも作れないサウンド。
久しぶりに職人技を駆使したプレイでしたぜ。
渋い太鼓を叩けましたわ。
凄いオールドのドラムセットで、自分が思う最良な音楽があった青春時代のサウンドをイメージしてプレイしました。
音楽好きが唸る、最高なポップスっす。
こうゆうサウンドが欲しかった。
それが作り出せました。
発売日が楽しみですね!
ゲンタさん、いい1日だったんだぁ。
わぁお♪
CD発売が待ち遠しいです♪
ダウンロードなんかでは買いまへん!!
今日レコーディングということは
彼ですよね!?
ゲンタさんがこんなに手放しに喜んであるのって
初めて見た気がします!!
う~っ、早く聴きたい!!
そのグルーヴな波にのまれたいです!!!
ウシッシ
秦くんファンに評判悪かったトライアングルも、武道館のライブレコーディングスタッフには評判良く、今回もちょっと入れてる。
得意のタンバリンも、ね。
コンガとドラムのノリを変えてレコーディング。
打ち込みじゃ出来ないぜ。
わざとドラムもコンガも音量を下げてもらったラフミックス。
このくらいの色っぽいバランスで本ミックスもやって欲しいなぁ、と。
人をノラせるのには、音量は必要じゃないんだな。
あえて少し小さいくらいがリズムを追いたくなってファンキーになる。
昔のソウルミュージックなんて、だいたいリズムは現在より小さなバランスなんだな。
そんなくらいの音量を求む!
このバランスなら、今の音楽シーンをひっくり返すくらいの素晴らしいサウンドとなり得る。
ほんと、久しぶりに心底いい音楽を作れた。
日本のソウルミュージックの完成だな。
管理人のみ閲覧できます
ヤッター!!!!
そんな気持ちしか?浮かびません。
それくらい、嬉しい☆
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
わぁお!
そして、生音・ライブでより興奮したい!
↑の方へ
奴のライブを楽しみにしてくれる人達は、奴がやることを正解としてライブを楽しむし、オイラも奴が正解になるようしています。
無理やり辻褄合わせる場合もありますが、何しろ奴が正解!を暗黙の中で前提として感じているライブなのです。
だから、スットコドッコイ!になっちゃった場合も笑えるし、毎回何が起きるか?わからないライブを行えるのです。
他のミュージシャンのファンの方の多くは、CDもしくは自分の感じている音楽が正解であり、それ以外は間違い?となるみたいです。
実際に、アレンジで細かなトリックを作ったんですが、
間違いに思われるんで、と却下されそうになったのを、
己が歌ったところを正解とせんかいっ!
と言って無理やりトリッキーにやった部分がありましたから。
出だしのトライアングルはわざと長かった。
だって、武道館でトライアングルだけを何小節もソロで叩けるなんて機会はなかなかありませんから、ね。
くぅぅ~っ
朝からこのブログ読んでて興奮し、公共の交通機関の中で一人鼻息が荒くなってしまいました( ̄▽ ̄;)
しかし…
こりゃ次回作がホントに楽しみだ!
こう言っちゃあ何だが
前に書いたツキじゃないけど、そうゆう波を感じてます。
才能って、そうゆう波を引き寄せる力がある人を指すんでしょうな。
チャンスをキチンと生かせる人がうまくいく。
奴のために全力でエネルギーを注ぐ周りの人間がたくさんいて、その人達に奴はちゃんと感謝して、エネルギーの循環をしている。
だからこそ、さらにエネルギーは大きくなって昨日のような作品が生まれるんですな。
ひとり天下じゃ、作れない作品です。
なんだか、凄いことになってきそうな?
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
はやく聴きたい!!
そんないい環の中で生まれる音楽って…凄いです。
本当に楽しみです♪
ありがとうございます。
↑の方へ
が、あのようにストリングスがいる場合、ストリングスの皆さんは楽譜で進行しますから、イントロの長さが、ずっと同じ事の繰り返しでも決まった数で進行してしまうんですね。
あのトリオは、数が決まった進行に慣れていない。
特に同じリフレインの繰り返しなら、ついついいつ歌い出してもいいような気分になってしまうのです。
アドリブ性が強いミュージシャンほど、決まった寸法に弱い。
そんな言い訳っす。
管理人のみ閲覧できます
↑の方へ
皆さんがお金出して見に来てくれたライブがオマケかい?って気分っす。
ま、現場の空気は別物ですから、再現はできないんでしょうが。
やるなら、ライブDVDとして売り出してもらいたいのが本音っす。
オマケは辛い。
管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿