fc2ブログ

プロフィール

GENTA

Author:GENTA
「美ぎ島 MUSIC CONVENTION IN MIYAKO ISLAND」について お知らせするBlogです!

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

終わり、そして始まり

昨年で美ぎ島ミュージックコンベンションは10回を経て終了いたしました。

そして新たに今年、

宮古島ミュージックコンベンション!

として新たにイベントをスタートさせます。

5月29日~31日
です。

新たな企画として?宮古島を楽しむイベントを立ち上げますので、よろしくお願いいたしますね!
スポンサーサイト



本日

本日、最後のお見送りを終え、美ぎ島ミュージックコンベンションのすべてが終了いたしました。

10年間、ありがとうございました。

また、新しいイベントを考える予定です。

感謝!

終わりましたな。

本当にありがとうございました!

ダンディーガダンディー!

また、ゆっくりミュージックコンベンションの思い出を語りたいと思います。

来てくださった皆さんがいてくれたから、続けられました。

素晴らしい時間を共有できたこと、これが宝物です。

感謝!

もうすぐ

もうすぐミュージックコンベンションですねぇ。

宮古島はまだ、梅雨っぽさがあります。

これはちょうど、開催中に空梅雨となる兆候か?

その道のスペシャリストが一同に集まるミュージックコンベンション!

今、日本でこんなに内容が濃いイベントは他に知りません。

今年もネイル、やります。

子供テントも用意しちゃいます。

屋台も充実!

昨日、伊良部から出品されるチキンバーガーを試食しましたが、こりゃうまい!

宮古島モヒートもやります。

皆さんは日焼け対策を心配してくださるだけで大丈夫です。

今日は夜の部を練っています。

今年初!のパティドウはセッション小屋となります。

琉球ホリックセッションは、パティドウ。

もちろん、他の店舗も見逃せない内容を詰め込んでいます。

そう、すべてを堪能できないのがミュージックコンベンション。

チョイスと運と自己満足が大切になります。

人を羨ましくより、自己満足っす。

さ、夜の部を仕上げてみますか?

頑張ります。

あと2週間!

近づいてきました、ミュージックコンベンション。

そろそろ準備を始めないと!ですね。

特に、初めての方に、注意していただきたいことをまとめます。

まず、宮古島のことです。

日焼けに気をつけてください。

都会の8倍の紫外線と言われています。

日焼けで滞在中に苦しむことになりますから、特に耳や足の甲は気をつけてください。

岩場や珊瑚の海に入る場合、靴や手袋はもちろん、できるだけ肌を露出しないように。

すぐ切れます。

怪我したら、せっかくの旅が台無しです。

水着でコンビニなどに行かないように。

ゴミをポイ捨てしないように。
お願いします。

ミュージックコンベンションは、
のんびりしたイベントです。

出演者もスタッフも、ボランティアな感じでイベントをやります。

だからこそのコラボが、その日に決まって始まったりします。

これも、参加してくださる皆さんが、その辺をふらふら歩いているミュージシャンをそっとしてくださる空気が作らせてくれるのです。

ミュージックコンベンションは営利がありません。

チケット代でステージを作り、スタッフや出演者の航空券とホテル代でカツカツなイベントです。

これだけの豪華さで、三日間一万円は、ギリギリ価格でして。

だから、スタッフも出演者も含め、楽しみたいからやっているイベントなのです。

チケットの売り切れはありません。

席もありません。

シートエリアにシートを強いて過ごすことはできますが、ステージ前はシートが敷けない場所となっております。

ステージの演奏中の撮影は禁止しています。

アルコールの持ち込みも、禁止。
アルコールは会場内の屋台をご利用ください。

あとは、オトナとして許される範疇で開放してください。

チケットにもあまり禁止事項は書いてありません。

宮古島を、ミュージックコンベンションを楽しんでください。

会場は、駐車場を用意していませんので、シャトルバス、タクシー、徒歩でお越しください。

飲酒運転はやめてください。

夜の部は、別料金となります。

一ヶ所で料金を支払ったら他の店舗も行き来自由。

誰が何を始めるか?わからないのが夜の部です。

夜の繁華街は、イベントに来た人達も混ざり、居酒屋などは入り難くなります。

事前に予約することをオススメします。

あくまでも、ミュージックコンベンションの主役は宮古島です。

宮古島を充分に堪能してください。

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE